inzkyk.xyz
▽
JavaScript: 最初の 20 年
▽
第 2 部 規格の作成
6. 余談: 批判
7. 舞台の模索
第 2 部 規格の作成
7. 舞台の模索
8. 第 1 回 TC39 会合
9. 仕様の作成
10. 規格の命名
11. ISO ファストトラック
12. ECMAScript 3 の定義
関連書籍 (Amazon アソシエイト)
プロを目指す人のためのTypeScript入門 安全なコードの書き方から高度な型の使い方まで
JavaScript Primer 迷わないための入門書
JavaScript 第7版
「ものづくり」の科学史 世界を変えた《標準革命》
広告
ページトップ
プライバシーポリシー
免責事項
連絡先
公開:
2022 年 4 月 15 日
更新:
2023 年 8 月 27 日
© inzkyk
JavaScript: 最初の 20 年
1. 序論
第 1 部 JavaScript の起源
2. 前史
3. JavaScript 1.0 と JavaScript 1.1
4. Microsoft JScript
5. Mocha から SpiderMonkey まで
6. 余談: 批判
第 2 部 規格の作成
7. 舞台の模索
8. 第 1 回 TC39 会合
9. 仕様の作成
10. 規格の命名
11. ISO ファストトラック
12. ECMAScript 3 の定義
13. 余談: JavaScript に Java は必要ない
第 3 部 失敗した改革
14. 成功への不満
15. ES4 テイク 1
16. その他の袋小路
17. Flash と ActionScript
18. ES4 テイク 2
19. 余談: JavaScript を真剣に受け止める
第 4 部 JavaScript の現代化
20. ES3.1 (ES5) の策定
21. Harmony から ECMAScript 2015 まで
22. 結論
謝辞
補遺
A. 登場人物
B. 登場団体
C. 用語集
D. 略語と頭字語
E. 年表
G. 初回 TC39 会合の検討事項リスト
H. ECMAScript バージョン 2 に向けて最初に提案された新機能リスト
J. 1999 年 1 月におけるモジュール関連の機能に関するコンセンサス
K. ES4 参照実装の発表
Q. ECMAScript で使われる疑似コードの進化
参考文献